●S+V+O+to〜
|
<基本中の基本>
- <ask +目的語+to〜>→「…に〜するように頼む」
(例) I asked Jim to open the windows.
(私はジムに窓を開けるように頼みました。)
- <tell+目的語+to〜>→「…に〜するように言う」
(例) I told him to study hard.
(私は彼にいっしょうけんめい勉強するように言いました。)
- <want+目的語+to〜>→「…に〜してもらいたい」
(例) I want you to sing a song.
(私はあなたに歌を歌ってもらいたい。)
- <wish+目的語+to〜>→「…に〜してもらいたい」
(例) I wish him to start now.
(私は彼に今, 出発してもらいたい。)
- <order +目的語+to〜>→「…に〜するように命じる」
(例) They ordered him to leave.
(彼らは彼に立ち去るように命じました。)
- <would like+目的語+to〜>→「…に〜していただきたい」
(例) I would like you to help me.
(私はあなたに手伝っていただきたいのですが。)
<注意しよう>
- <ask など+目的語+to〜>の「目的語」に代名詞がくる場合は,必ず目的格(me,you,him,her,it,us,them)。
- toのあとにくる動詞は必ず原形
- 次のような書き換え問題もあるよ。
(例1)
My mother said to me,"Study hard."
( 私の母は私に「いっしょうけんめい勉強しなさい」と言いました。)
→My mother told me to study hard.
( 私の母は私にいっしょうけんめい勉強するように言いました。)
(例2)
My father said to me,"Please wash my car."
( 私の父は私に「私の車を洗ってください」と言いました。)
→My father asked me to wash his car.
(私の父は私に, 彼の車を洗うように頼みました。)
|



(C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず
|