定期テスト必勝アドバイス 国語3年
1学期中間テスト
5分前これだけチェック!

「国語なんて勉強する時間がない」とおナヤミのアナタにささげるこのページ。下に書いてある項目をサッと確認しておけば,テスト直前対策に役立つことうけ合いだ。プリントアウトして持っておけばテスト直前のチェックにも使えるぞ!

光村教科書を使っているアナタ!

●「わたしを束ねないで」
〔これだけチエック!!〕
世間の常識に束縛されずに、人間として可能性を発揮できる生き方をしたいと作者は訴えている。
〔これだけ重要漢字〕
稲穂(いなほ)・昆虫(こんちゅう)
●「握手」
〔これだけチエック!!〕
「わたし」とルロイ修道士のさまざまな「握手」を通して、人と人との交流ルロイ修道士の生き方や死を迎える姿が描かれている。
〔これだけ重要漢字〕
厄介(やっかい)・穏やか(おだやか)・監督(かんとく)・憎む(にくむ)・罰(ばつ)・捜す(さがす)・払う(はらう)・離婚(りこん)・寂しい(さびしい)・葬式(そうしき)
●「敬語」
〔これだけチエック!!〕
敬語には、話し手が話を聞く人に対して丁寧な言葉遣いをし、敬意を表す「丁寧語」、動作をしている人に敬意を表す「尊敬語」、動作をする人の受け手に対する敬意を表す「謙譲語」がある。
〔これだけ重要漢字〕
行為(こうい)・謙譲(けんじょう)・拝見(はいけん)・粗品(そしな)・拙宅(せったく)・弊社(へいしゃ)
●「形に着目して漢字を考える」
〔これだけチエック!!〕
形の似ている漢字は読み書きや使い方を間違えやすいので、注意する。
〈音読みも意味も全く違うものの例〉難・
〈意味は違うが、音読みは同じものの例〉約・
形成文字の音読みは、音を表す部分から見当をつけることができる。 〈例〉「陪」「培」は「バイ」と読む。
〔これだけ重要漢字〕
開催(かいさい)・細胞(さいぼう)・債務(さいむ)・随時(ずいじ)・賠償(ばいしょう)・慰労(いろう)
●「わかりやすく話す」
〔これだけチエック!!〕
まず準備として、情報を正しく理解して、説明のしかたを考えよう。話すときは、話し方を工夫して話そう。また、写真や図版を効果的に使って話そう。



(C)Gakken Education Publishing Co.,Ltd. 学研教育出版 無断複製・転載を禁ず